【フロントカメラ編】デジタルインナーミラー取付け方法 80ヴォクシー DIY LINGDU LD03
 
以前フリップダウンモニターを取り付けた事で、ルームミラーで後方確認が出来なくなってしまいました(;’∀’)
今回はその対策としてデジタルインナーミラーを取り付けたいと思います。
フリップダウンモニターの取付け方法はこちら

フリップダウンモニターを下げるとこんな感じですね(;’∀’)
当然ですがルームミラーにモニター背面が映り込んでしまいます(‘ω’)
今回取付けを行うデジタルインナーミラーはこちら(^^)/

中身はこんな感じです(^^)/
LINGDU のLD03という型式。
前後分離式カメラ付きでドライブレコーダーにもなります。
もちろん格安の海外製です(笑)
それでは早速(^^♪

まずはモニターをルームミラーに付属のゴムバンドで固定します。
80ヴォクシーでは小さい方のバンドで大丈夫でした(^^♪

続いて助手席側のAピラーを外すため、ウェザーストリップ(窓枠のゴム)を外しておきます。

Aピラーの上側を手前に引き、ピラーを引き抜くイメージで外します。

続いてGPSの置き場を決めます。
ダッシュボードに置いても良いのですが、見栄えも良くないのでパネルの裏側への設置を試みます。

1枚パネルをめくるといい場所がありました!
絶妙なスペースでここに決定です(^^♪

モニターには電源&GPS中継ケーブルを接続します。
続いてシガーソケット電源コードを助手席足元から配線します。

外したAピラー根本部より助手席足元へ配線ガイドを通します。
配線通しは1本あると非常に便利です。
値段も高くありませんので購入がお勧めです(^^)/

こんな感じで電源コード先端にマスキングテープなどを巻き付けて、ゆくっりと引き抜きます。

ACC(アクセサリー電源)の取り方は色々とありますが、今回は以前配線したヒューズから取りました。
ヒューズ電源の取り方はこちら
ナビ裏から電源確保したい方はこちら
今回はシガーソケット電源が必要ですのでこんなパーツが必要です。

モニターと電源&GPSコードを接続します。

こんな感じでフロントガラスと天井の間にコードを埋め込みます。

コードの接続部が太いですが、強引に押し込めば隠れます(*’▽’)

続いてフロントカメラを取り付けます。

このカメラかなり小型で、角度も微調整が可能です。

まずカメラ貼り付け場所のフロントガラスをアルコール等で脱脂します。
こんな小分けのアルコール綿がお勧めです(^^)/

アルコールがしっかりと感想したらカメラを貼り付け、角度を調整します。

モニターへコードを接続し、同じくフロントガラスと天井の間に配線を隠します。
今回の作業はここまでです(*’▽’)
次回は後方のカメラを配線します。
お楽しみに~(^^♪→更新しました。