【DIY】80ヴォクシー ヒューズからアクセサリー電源(ACC)を取る方法 シガーソケット増設方法
今回は80ヴォクシーのヒューズからアクセサリー電源(ACC)を取る方法を紹介します。
まずは室内ヒューズボックスの場所を確認します。

助手席の下から覗きこむと…

こんな感じでフューズボックスの蓋が見えます。

蓋を取り外し、電源を取るフューズの場所を確認します。
今回はアクセサリー(ACC)電源を取る事が目的ですので、P/OUTLET(シガーソケット)のヒューズから分岐させます。

赤矢印15Aのヒューズです。
今回はコレを使いました。
シガーソケットを増設したい場合はこちらになります。
ヒューズを外すにはラジオペンチでも良いのですが、車両には便利な物が備わっています。

エンジンルーム内のヒューズボックスを開けます。

蓋にはこんな白いヒューズ外しが備わっています。

このヒューズ外しを使いお目当ての15Aヒューズを抜き取ります。

ヒューズは簡単に抜くことができます。

抜いた場所にヒューズ電源を差し込みます。
ヒューズには極性がありますので、必ず画像と同じ向きに差し込んで下さい。

エンジンをかけて通電チェックをします。
テスターは1個あると便利ですね(^^)/

ヒューズ電源にテンションがかからないように、結束バンドで固定します。
結束バンドも車イジリには何かとよく使います。
1セットあると持っていると便利です(^^)/

あとは使う時が来るまで隙間に保管しておきます。
今回の作業は以上です(^^)/
お疲れ様でした(^^♪
ナビ裏からの電源確保方法はこちら
Comment
2016年式ヴォクシーzrr85w煌におきまして、左後部座席の後ろ側面に蓋がしてある所があります。開けて見ると配線が付いておりました。これはソケットを増設でき線なのでしょうか。この線に増設したいソケット(メス)を直接つなげば、ヒューズボックスからつなぐ水色の線は不要になるのでしょうか。
何卒ご教示賜りますようお願い申し上げます。
ほりこし様
お問い合わせありがとうございます。
2016年式ヴォクシー ZRR85W「煌」において、左後部座席後ろ側面にあるフタ付きの配線は、純正オプション用の電源やアクセサリ用コネクタである可能性が高いです。
ただし、この配線は常時電源・ACC電源・信号線などが混在している場合があり、ヒューズも何Aに繋いであるかも不明のため「ソケット増設用の電源線」と断定することはできません。
直接メスソケットを接続するとヒューズ焼損やECU誤作動の恐れがあります。
ヒューズボックスから専用線を引く(ブログ通り)方法のほうが安全かと思われます。