【後編】リアカメラの配線方法 デジタルインナーミラーの取付け方法
前回からの続きです。
今回はルームミラー部に車両後方の映像を映し出すため、リア部にカメラを設置配線していきます。
カメラの設置位置は迷いに迷ってリアスポイラー下のブレーキランプ中央にしました。
ここです。
すでにカメラが付いている状態ですが、分かりますか?(*’▽’)
意外と目立ちません。
車内に付けようかも検討しましたが、車外に付けてみて不具合があるなら車内へ変更するスタイルで行こうと思います。
詳細は後日にレビューしますね(^^♪
それでは早速リアカメラに付属のステーを取り付けます。
これは私の使い方の問題ですが、プリウスのリアウイングにカメラを設置しバックライトに配線を繋がない場合、このステーは必要無いかと思います。
私はあくまでルームカメラの代わりとしてデジタルインナーミラーを付けますので、車両後方の下部の映像は必要ありません。
ウイングの下に取り付けた場合、カメラ直貼りでバッチリ後方乗用車のフロントガラス部が映るため、私は結局ステー無しでウイング下に直張りしました。
ステーが錆びるのも嫌ですしね(;’∀’)
バックカメラの代わりとして車両下部を映したい人はステーを取り付けた方が良いかと思います。
続いてリアスポイラー(ウイング)取り外していきます。
30プリウスリアスポイラーの外し方の記事はこちら
ここに先ほどのリアカメラを赤矢印先端に付属の両面テープで貼り付けます。
ここで両面テープを張る際のコツを紹介します。
必ずパーツクリーナー等で装着する個所を脱脂、洗浄して下さい。
↑こんな感じのプラスチック対応の物でお願いします。
99工房のシリコンオフはプラスチック非対応ですので使わないでくださいね!
両面テープを強力に貼る為の必須作業です。
そして両面テープをドライヤー等で温めて下さい。
これは冬の作業では必要です。
これをやるかやらないかでは両面テープの耐久力に違いが出ます。
今回は自宅外の作業のため車両の暖房を使って温めました。
カメラを貼り付けたらカメラの配線をブレーキランプ配線が通っていた穴に通し、リアスポイラーを元に戻します。
ブレーキランプの配線も忘れずに通して下さいね(^^♪
続いて前回取り付けたデジタルインナーミラー本体へカメラの配線を繋ぎます。
配線は最短の天井を通す事にしました。
リア助手席側天井→助手席Bピラー→助手席Aピラー→デジタルインナーミラー本体
の順に通していきます。
まずはラゲッジ天井のウエザーストリップ(防水ゴム)を剥がし、天井のピンを内張り剥がしで取ります。
デジタルインナーミラーに接続するコネクター側を配線通しにテープ等で巻き付けます。
助手席リアドアのウエザーストリップも剥がし、こんな感じで配線を通します。
同じ要領でこの配線をAピラーまで通します。
あとはデジタルインナーミラーまで配線をゆっくり引っ張り、本体にコネクターに接続します。
そしてルームミラーの根本で電源線、カメラ線の2本をまとめて黒の結束バンドで固定します。
この時少し配線に余裕をもたせて固定しておくと、ルームミラーを調節する際に配線にテンションがかかりません。
今回のポイントはこいつです。
コードレール(配線隠し)を使いスタイリッシュな外観となりました。
太線用のコードレールに2本まとめて通します。
ちなみに白い結束バンドで配線をまとめるとこんな感じで目立ちます(;’∀’)
即却下としました(笑)
配線の長さを調整しつつ天井に配線を埋め込んでいきます。
ここまでできたらピラーやウェザーストリップを元に戻します。
続いてバックドアへ配線を通します。
蛇腹の上部を外します。
以前にバックドアにラゲッジランプを増設しているため、蛇腹の中はキツキツです(;’∀’)
シリコンスプレーを蛇腹の中に吹き付け、配線通しを上から突っ込みます。
蛇腹を突き破らないよう丁寧にお願いします。
↑の商品の様なゴム部に使用可能な物を使用してくださいね(^^♪
配線通しが貫通したら、カメラ接続コネクター部を配線通しにテープで巻き付けゆっくりと引き抜きます。
本当に蛇腹に配線が通るか心配でしたが、何とか成功しました(*’▽’)
赤色の線はバックランプに接続する為の配線です。
ここまで来ればもうあと一息です。
カメラとコネクターを繋ぎ、絶縁テープで補強します。
今回はバックランプには配線しませんので、こちらも結束バンドと絶縁テープでまとめました。
バックランプに接続する場合、配線の延長が必要かと思います。
あとは配線を内張りの裏に上手く隠れるように既存の配線へ結束バンドで固定し、余った配線は束ねてサービスホールにまつめて入れました。
スタートスイッチONで動作確認後、バックドアのパネル類を元に戻します。
映りはバッチリです(^^♪
さすが200万画素ですね!
指先のスイッチにてモニターのON→OFF操作ができます。
OFF状態で通常のミラーとして使用できますので、後部座席の子供たちの様子も確認可能です。
1か月ほど使用してまたレビュー記事書きますね(^^♪
それでは今回も最後までお付き合いありがとうございました( ^^) _旦~~
良いカーライフを(^^)/
デジタルインナーミラーのレビュー更新しました→こちら